This page is a work-in-progress. One of my field areas is in a small rural town in Yamaguchi Prefecture, Japan called Toyota Town. Much of the local toponymy is derived from the local dialect, which differs quite radically from standard Japanese language. The book Illustrated History and Culture of Toyota Town--published in 1999 by the Toyota Town Board of Education—includes a glossary of the local dialect of Toyota Town, providing each term or phrase in katakana and its meaning in standard Japanese in kanji and hiragana. I will be adding English translations here.
Dialect of Toyota Town | Standard Language | English |
---|---|---|
ア | ||
アイメ | 歩く(幼児語) | To walk (infant language) |
アイマがある | 間がある | There is a pause |
アイケンドウ | 人の話に相づちをうつ | Passing on people's stories |
をうつ | 着物(幼児語) | Kimono (Children) |
アバ | 泳ぐ | swim |
アベル | つり合わない | Does not balance |
アワン | 土間から座敷に上る端のこと | The end that rises from the dirt to the parlor |
アガリト | 花(幼児語) | Flower (infant language) |
アッパ | 苦労する・手こする | Struggle / rub |
アズル | 仕事が雑で欠点が多い | Difficult work and many disadvantages |
アラマシな | まわりにあんこをま | Bean around |
アンピン餅 | ぶしたもち | Killing |
アンプな | あぶない | dangerous |
アゲル | 気分が悪くて食べた物を吐く | To feel sick and vomit |
アゴがヒル | 収入がなくなる | Running out of income |
アネーすんな | あのようにするな | Don't do that |
アネーコネー | あれこれ | This and that |
アーヌク | 上を向く | Turn up |
アトウさん | お月さん | Moon |
アンタカタ | あなたのおうち | Your house |
アンジョウ | 思ったとおり | As I thought |
アンバイが悪い | 具合が悪い | Bad condition |
アケル | あきる・嫌になる | I get bored |
アネ八ン | 若い奥さん | Young wife |
アエル | 落ちる | drop down |
アクサ | いたすら | Even more |
イ | ||
イイソコナイ | 言いまちがえ | Mistaken to say |
イイゴト | 苦清 | Bitterness |
イカンカァ | 行きませんか | Would you like to go |
イニシナ | 帰るとき | When you return |
イチンチ | 一日中・終日 | All day, all day |
イケン | いけない | should not |
イリ | いりこ・煮干 | Iriko / Niboshi |
イヌル | 帰る | Return |
イガク | 熱湯でにる | Boil in hot water |
イカサマもの | にせもの | Fake |
イゴク | 動く | Move |
イレゾメ | 他家から物をもらったとき器に入れるおかえし | When you get something from another house, give it back |
イラン | いりません | I do not need it |
イッコ | いっしょに | together |
イッソのこと | ついでに | Incidentally |
イラウ | 物に手をふれる | Touch an object |
イラク | かわく | Cute |
イヤゴト | 人の嫌がること | What people hate |
イケ | 井戸 | well |
イコがない | 幼児の体力かない | Insufficient physical strength of infant |
イコーヤー | 行きましょう | let's go |
イサブル | 動かす・ゆさぶる | Move and shake |
イギ | 魚の骨・木のとげ | Fish bones or tree thorns |
イキシナ | 行くついで | On the go |
イッチャッタ | 行ってしまった | Have gone |
イツイ | 賢い人の意 | Wise man |
イジル | 物を動かす・さわる | Move and touch objects |
イヤラシイ | きたない | Messy |
インニャ | いいえ | No |
イグシリ悪い | じわりじわり痛む | Gently ache |
イラバレル | 乾く | Dry |
イケン | いけない | should not |
インダ | 帰った | Went back |
イッチョル | 行った | went |
インマサッキ | 先程 | Earlier |
イキャーエーソニ | 行けばいいのに | I should go |
ウ | ||
ウチ | 自分 | Myself |
ウルイかいい | 雨が降る・瀾う | It rains and falls |
ウマが合う | 性格か合う | Fit personality |
ウブシ | 唖 | Deaf-mute |
ウグシ | 唖 | Deaf-mute |
ウンニャ | いいえ | No |
ウン | はい | Yes |
水をウマエル | 水を加える | Add water |
ウルウタ | 満足してこれ以上いらない | I'm satisfied and I don't need any more |
工 | ||
エーカナ | よいですか | Is it good |
エバ | くもの巣 | Spider web |
エイ | はい | Yes |
エラ | 入り込んだ平地 | Penetrated flat land |
エライ | 疲れた | tired |
エラメル | ひどい目にあわせる | Terrible eyes |
続みエン | 続み得ない | Can't continue |
エブ | 札(例)荷物にエブをつける | Tag (example) put luggage on luggage |
エンカ | 風昧がいい | Nice |
オ | ||
オバイケ | 鯨の白身 | Whale white meat |
オニミソ | 外では弱気なのに家ではいばっている人・内弁慶 | People who are bearish outside but go home at home |
オドマ | 私・自分 | Myself |
オドン | 僕・自分 | Me or myself |
オドリ | 幼児の頭の頂上のやわらかいところ | Soft place on top of infant's head |
オーゴト買った | たくさん買った | Bought a lot |
オーキニ | ありがとう | Thank you |
オッイ | お汁 | Soup |
オキアワセ | 刺身料理につける野 | A field for sashimi dishes |
オモイデー | 菜•海草 | Greens and seaweed |
オバチ | 大変 ・ とっても | Very difficult |
オビイ | お(尾)•しっぽ尼さん | (Tail) • tail nun |
オトト | 父親 | father |
オカカ | 母親 | mother |
オッピン | 女の子の元気がいいこと | What makes girls happy |
オイサン | おじさん | Uncle or Mister |
オト八ン | お父さん | Father |
オカ八ン | お母さん | Mom |
オトン | お父さん | Father |
オカン | お母さん | Mom |
オゴル | 叱る | scold |
オイシロハンセイ | 許して下さい | Please forgive me |
オノシャー | お前 | you |
オゴウ八ン | 良家の奥さん | Good family wife |
オタイガタイ | 気の毒な | Sorry |
オイテクレ | やめてくれ | please stop |
オクレ | 下さい | Please |
オーコ | 六尺棒 | Six shaku stick |
オダン | 私(女性) | I (woman) |
オオチ | 柑手 | Kumite |
オビー | 尼(あま) | Nun |
オベベ | 着物 | kimono |
オモイデ | たくさん(沢山) | Many (many) |
オロス | 使い始める | Start using |
オセ | 大人 | grown up |
カ | ||
カバチ | 口数•発言 | Speaking / Speech |
カルウ | 背中に物をのせる になう ・ かつぐ | Put something on your back |
ガガ | 魚の骨(幼児語) | Fish bones (childhood) |
カタカタ | 履物の左右が違うこと | Left and felright footwear are different |
カタギン | 袖なし・ちゃんちゃオイサンんこ | Sleeveless / chancha oisanko |
カグル | ひっかく | Scratch |
カッコ | 下駄 | geta (Japanese wooden clogs) |
ガメル | 自分ひとりで独占する | Monopolize yourself |
カジケル | 手足が冷たい | Limbs are cold |
カモウ | 苫しめる ・いじめる | Tomomasuru / Bullying |
ものをカク | ものをかかえる | Hold something |
カッケル | 走る | Run |
字がカケン | 字が書けない | Can't write |
カモウな | ほうっておけ ・いじめるな | Don't bully |
カイサ | すこしも(少しも) | A little (even a little) |
カイサライケン | 全然いけない | Not at all |
カチョウ米 | 年貢米 | Annual rice tax |
カガチ | 年貢米 | Rent paid by tenant farmers |